yamamoto8hei
RT @finalvent: “預言者の風刺画 イスラム教徒の反発強まる NHKニュース” http://t.co/UhDYVTjDeF
01-14 08:31「他教を揶揄しないとテロに屈しないことをPRできない」というのが、そもそも「自己正当化」病の表れだよなぁ。>RT日本人だったら譲り合いの精神で「テロは許さない。だが挑発した我々も悪かった」ぐらいはいえると思うのだけど…。
01-14 08:54被害者の立場で、自分の非を認める事は非常に困難であるのはわかるんだけどねぇ…。ただ盗人にも三分の理で”純然たる被害者なんていない”のだから、切り分けて考えてもらいたいと思うのだけど、まぁ、実際そんな対応したら「テロに屈した弱腰だ」の非難されちゃうんだろな。
01-14 09:01それぐらいの警告では、被害者を止められないんでしょうな。逆に「政府は言論を制限するのか」と逆切れされてしまうでしょうし。 RT @hanasakimasanao フランス政府が雑誌社に「君らやりすぎだから…」って警告してた話を聞くとねえ
01-14 09:35RT @okisayaka: フランスの言論の自由と英米系のそれは根本から違うのだということを思い出した。前者において宗教をすら嗤うことができる状態こそが言論の自由であるはずだが、後者にとっては異なる宗派同士が「良識」で譲歩し合いながら自分たちのテリトリーを確保できる状態を自由…
01-14 12:08民族の慣習・宗教など内的規範に一切タッチしなかったローマ帝国の伝統を引き継ぐ大英帝国の統治と、フランスのそれは違うんだろうな。>RT人工的な現代のローマ帝国である米国と違って、フランスの場合、植民地ではなく国内雑居になっている分、対応が厳しいね。
01-14 12:08RT @NAVY_ICHIHO: えー……◆「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見 - 朝日新聞デジタル http://t.co/kuJrzbHVRu“代表作のムハンマドが浮かんだ。いつも私を笑わせてくれるやつだ。そして、『私はシャルリー』を思いついた。彼は『本…
01-14 12:36RT @NAVY_ICHIHO: よりによってムハンマドの代弁を会見で話すか……
01-14 12:36大川隆法の霊言やイタコと何が違うのか?>RTそんな事をやるのが表現の自由を守ることなのか?
01-14 12:36RT @akasofa: きっこ大先生の大予言の結果はあと一ヶ月ほどでわかりますね http://t.co/4bUrfhz0cS
01-14 12:37
RT @candylight308: ドバイ出身のイスラムな知人にフランスのテロ事件の事聞いてみたら、平時の殺人はイスラムでも絶対悪と前置きしつつ、武器より強いペンを使う人に武器で反撃したんだから、犯人は正当防衛と思ってるんじゃないか?って皮肉交じりに答えてくれた。あの風刺…
01-14 12:49RT @nns_blackhand: 仏紙のムハンマド風刺画、作者が会見 描き終え「涙を流した」 http://t.co/Kt4fJHI4Aq 「私たちのムハンマドは何よりも、涙を流している男にすぎない。彼は、銃撃犯らが崇拝していたムハンマドよりもずっと人のいい男だ」(以上…
01-14 12:51RT @nns_blackhand: ちょっと考えれば分かるだろ。なあ。なあ。イスラム教は「それ」をこそ恐れて、偶像崇拝を禁止してんじゃねーのか? よりにもよって、異教徒が預言者の意思を騙るのか。なあ。なあ。
01-14 12:51RT @maturiya_itto: このご時世、発言記録は残るからねえ。 「2015年4月1日になると、三重県には住めなくなるという計算結果」「脅したりだましたりしている訳ではありません」「三重県はほぼ日本の平均的な線量率ですから、ほぼ日本に住めなくなる」 http://t.…
01-14 13:07RT @maturiya_itto: そう言えば『武田デマ彦の大予言』の期限がもうすぐなんだった。「あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日」 http://t.co/QoAWb1jdyE
01-14 13:07RT @kyouko_sugisita: 電力不足に悩む南ア、計画停電で経済に大きな打撃AFPBB News http://t.co/Nqk5KS2mov <「発電施設の老朽化によって発電能力が低下し、企業の生産活動や経済全体が大きな打撃を受けている。」←日本も他人事じゃないっ…
01-14 15:18
- 関連記事