yamamoto8hei
天賦人権説なんて人が作り上げた"幻想"に過ぎないし、国家権力の背景無しには成立し得ない代物なのだが、建前として掲げる事自体は大切だし、必要だとも思う。しかし「その建前を実際には何が支えているのか」に全く思いが至らない人ほど、異論者を異端尋問し、反人権のレッテルを貼りたがる。
06-06 00:08RT @Noooooooorth: 人権というのは人類が長い歴史を使って生み出した壮大なファンタジーなんだから皆の普段の努力によって幻想を維持し続けないといけないんですよ。
06-06 00:29人権ガーと口を酸っぱくして言ったところで、社会が貧困になれば人口間引きや姥捨、娘の身売りなどが発生する訳で。「衣食足りて礼節を知る」のが人間なのだから、そういう"現実"を忘れて、異論者に反人権のレッテルを貼ったところで人権が守れる訳では無い。左翼は人間の理性を盲信し過ぎ。
06-06 00:30人を「貧すれば鈍する」状態に陥れないことが人権を守る上での前提条件であろう。それをマルっと無視して「いついかなる時でも人権を守れ」と言い、貧して鈍した人間の愚行を上目線で糾弾することが人権擁護だと勘違いしているアホが左翼には多過ぎる。人は理性を失い易い存在である事を判ってないな。
06-06 00:43不毛な政治問題化にピリオドを打っただけで、歴史解釈論争まで封殺した訳ではないのに…。因縁付けにも程がある。◼こうした政府間で一方的に「解決」を宣言し、以降の議論を封殺するかの如き手法では「慰安婦」問題の抜本的な解決はありえないhttps://t.co/DDbNREZWml
06-06 00:47RT @buvery: わたし、ヘイトスピーチを規制するのには反対だけれど、実体として犯罪行為が行われている場合であれば、差別的動機があれば過重に処罰するヘイトクライム規制はすべきだと思っているよ。
06-06 12:38RT @buvery: 何を言っていようが、実際に犯罪を行った方が負けになるように法律は作っておく必要がある。同じ殺人でも、事故と故意では量刑が変わっていくように、意図が凶悪であれば加重に処罰するのは当然だと思っている。
06-06 12:38RT @buvery: もちろん、法律である以上は、法の下の平等を担保しないといけないから、『マイノリティはマジョリティを殴っても差別ではない』などという謎理論などは無視すべきです。
06-06 12:38RT @BarlKarth: 「正義」とか「人権」とかいう未定義な党派的概念の乱用を防ぐために法が存在し、法治国家・法の支配があるのだが。
06-06 12:55RT @BarlKarth: 何回も言う。私はヘイトスピーチやヘイトデモは撲滅すべきだと思っている。しかし、このたびの川崎デモの妨害行為は行き過ぎだろう。日本も川崎市も法治国家だと思うのだが。
06-06 12:55
RT @BarlKarth: いわゆるカウンター勢力による実力的デモ妨害が、<「威力業務妨害・道交法違反」に該当しない>という法律家がいれば、名乗りを上げてほしい。おそらく一人もいない。
06-06 12:55だいたい法律すらマトモに守れない輩が、人権を守るわけがないだろ。>RT「反ヘイト無罪」がまかり通るような法治無視の社会に、人権など保障出来る筈がない。ヘイト撲滅という目的の為に「不正な手段を正当化する」輩こそ、人権の敵だと思うわ。
06-06 12:56RT @otakulawyer: @otakulawyer 公安条例の建前上、警察はデモの主張内容を審査することは出来ないので、デモの中止を促したのは、シットインしている人々とデモ隊が衝突して騒乱状態になり、けが人等が出ることを懸念したためと考えられます。
06-06 18:57RT @otakulawyer: @otakulawyer 警察はデモの主張内容を審査せず、平等に取り扱わないといけない建前なので、ヘイトデモではない、例えば、「安保法制反対」とか「外国人参政権反対」であっても、騒乱状態が起きるかも知れないと思えば、中止を促すのではないでしょう…
06-06 18:57RT @otakulawyer: @otakulawyer デモ隊の前に座り込むことにより、デモを止めることが出来るという先例は、権力側が支持者を先導して反体制派のデモの前に座りこませる方法もありえることなどを考えれば、デモの自由を脅かす危険なものではないかと思います。
06-06 18:57RT @otakulawyer: @otakulawyer 人権、特に表現の自由について考える際には、規制をする側の目線に立つのではなく、自分が一番嫌いな政党ないし政治家が政権の座にあり、かつ、合法的に弾圧ないし嫌がらせを試みた場合でも大丈夫か?という考え方、つまり、規制される…
06-06 18:57ヘイト・スピーチ規制法に安直に賛成している輩って、それが逆用された場合のリスクとか全く想像しないから、ホント思慮が足りぬアホ共だと思う。>RTなまじ正義感が強い輩ほど、逆の立場に立たされた場合を全く考えようとしないから始末が悪い。
06-06 19:03RT @CSambo: 「日本は謝罪してみせても、他の政治家がそれに反する事を言うから謝罪していないと見なされる」説について。結局の所、言論の自由のある民主主義国ではそのような全体主義的な謝罪は不可能で、求める人間は日本に徹底的な全体主義社会たることを求めている、というだけの…
06-06 22:20
- 関連記事